行事予定

令和6年度の年間行事予定のご案内

神事・祭事 月日 曜日 時間 備考
睦月 歳旦祭 1月1日 9:00
如月 節分祭 2月3日 15:00
月次祭 2月4日 9:00
祈年祭 2月17日 10:00
弥生 月次祭 3月3日 9:00
稲荷祭 3月3日 月次祭後
卯月 月次祭 4月7日 9:00
人形祭 4月21日 14:00 人形のお預かりは4/6より
皐月 月次祭 5月5日 9:00
仙元祭 5月5日 月次祭後
一心泣き相撲 5月5日 9:30
献茶祭 5月中 10:00
水無月 月次祭 6月2日 9:00
大祓式 6月30日 14:00
文月 月次祭 7月7日 9:00
天王祭 7月14日 10:00
葉月 月次祭 8月4日 9:00
風神祭 8月31日 10:00
長月 月次祭 9月1日 9:00
神無月 月次祭 例大祭に合併
例大祭 10月6日 11:00
霜月 月次祭 11月3日 9:00
酉の市 11月5日 終日 20:00まで受付
11月17日 終日 20:00まで受付
11月29日 終日 20:00まで受付
新嘗祭 11月23日 10:00
師走 月次祭 12月1日 9:00
大祓式 12月31日 16:00 参列希望の方はご連絡ください。(定員20名)

お願い事

当神社にはお賽銭箱の隣に、代理参拝のお参りでいらした方がいつでも御神前近くにて御祈願できますように「お願い事」を設けてございます。
お参りの際に祈願内容をご記入いただければ、翌早朝、日供祭時にご奉告・ご祈祷いたします。
神前奉告完了を葉書にてお知らせをいたしております。

※初穂に応じ、ご祈祷札・ご祈祷守をご送付いたしております。

酉の日参り

商売繁盛、また運気上昇・開運来福の御祈願の方は日本武尊をお祀りしており鳥との関係が深い当神社で酉の日に御参拝ください。
毎年十一月の酉の日に、酉の市を行っております。 酉の市開催日は二十時頃まで開いておりますので、どうぞお越しください。

申の日参り

厄除・病気平癒の御祈願の方は申の日に様々な災難 が一日も早く「去る」ことをお願いしましょう。

人生の儀礼・行事

着帯の祝い・安産祈願

子どもは神様から”授かる”といい、神様からの恵みと考えられ、妊娠五ヶ月の戌の日に神社にお参りをして、 安産を祈願します。

安産祈願

誕生

赤ちゃんが生まれるとすぐに産湯につからせます。産湯とは、産土さまのお守りくださる土地の水のことです。

お七夜(おしちや)・命名(めいめい

出生後七日目にお祝いすることを七夜といい、子どもの名前を決めたり、初めて産着の袖に手を通すことが行われます。

初宮詣(はつみやまいり)

子どもが初めて神社にお参りする初宮参りは、氏神さまに誕生の奉告とお礼をし、氏子として健やかな成長を見守ってもらうようにと祈願するものです。

初宮詣

お食い初め(おくいぞめ)

生後百日を過ぎると、子どもが食べ物に一生困らないようにとの願いから、お祝いのお膳を用意し食べる真似をさせる儀式を行います。

初節句(はつぜっく)

子どもが生まれてから初めて迎える節句を「初節句」といい、子どもの健やかな成長を祈ります。

七五三参り

子どもが三歳・五歳・七歳になると晴れ着を着て、家族揃って神社にお参りし、これまでの子供の成長を神様に感謝し、これからのさらなる成長をお祈りします。

七五三詣
式典写真協会

入学・卒業・就職の奉告

子どもの入学や卒業そして就職なども人生の大きな節目といえます。氏神様にお参りをし、今後のさらなる御加護をお願いします。

成人式

男女とも二十歳になると、氏神様にお参りをして、無事に大人の仲間入りができたことを奉告し、お祝いします。

神前結婚

結婚は、数ある人生儀礼の中でも最も晴れやかな人生の節目といえるでしょう。神様のおはからい(御神縁)によって 結ばれた二人が、明るく楽しい家庭を築き、子孫の繁栄をはかることを神様に誓い合います。

結婚式

厄年(やくどし)

一般に男性は二十五歳・四十二歳・六十一歳・、女性は十九歳・三十三歳・三十七歳が厄年にあたり、その前後を前厄・後厄といい、 神社にお参りをし、お祓いをして健やかであることをお祈りします。

厄除祈願

年祝い(としいわい)

年齢の節目ごとにお祝いをします。数え年で長寿を祝う還暦(六十一)、古稀(七十)、喜寿(七十七)、傘寿(八十)、 米寿(八十八)、卒寿(九十)…などがあります。

結婚記念日

夫婦ともどもに健康で仲睦まじく過ごせたことを神様に感謝し、心新たに誓います。

神葬祭(しんそうさい)

神式で行われるお葬式のことを「神葬祭」といいます。

神葬祭

御霊(みたま)祭り

亡くなった人をお祭し、葬儀が終わった翌日の翌日から行われます。以後十日祭、二十日祭、四十日祭、 五十日祭、百日祭が行われます。一般的に五十日をもって忌明けとされます。

お問い合わせ・ご相談

045-983-0707 045-983-0707
FAX 045-983-0717

受付時間 9:00~16:00
〒227-0054
神奈川県横浜市青葉区しらとり台61-12